部門紹介 臨床検査室
臨床検査室 部門長ごあいさつ
患者さんの健康を支えるために日々技術の向上や研鑽に努め、
信頼される検査結果を提供することを目指します。
臨床検査室では、患者さんから採取された検体の分析や患者さんの身体を直接調べる検査を行っております。検査分野には生化学、血液、微生物、輸血、免疫、病理検査などの検体検査や心電図、ABI、肺機能、眼底、聴力、超音波検査などの生理機能検査があります。
ワンフロアー化された環境と大型自動分析機を活用し、迅速かつ正確に検査を進めています。これにより外来患者さんは診察時に当日の結果を確認し、安心してお帰りいただけます。また、超音波検査などの生理検査技術向上にも努めており、患者さんの健康を総合的にサポートしています。
現在、当院には6名の臨床検査技師が在籍しており、明るい笑顔で真摯に患者さんの検査に取り組んでいます。さらに検査に対する患者さんの不安や苦痛を最小限に抑えることを心掛けています。
当院検査室は患者さんの健康を支えるために日々技術の向上や研鑽に努め、信頼される検査結果を提供することを目指しています。
どうぞ安心してお任せください。
臨床検査室方針
- 方針
-
迅速かつ正確な検査で、患者さんの健康を総合的にサポートする。
業務内容・検査機器紹介
検体検査
患者さんの体から取り出した検体(血液・尿など)について、そこに含まれる成分や細胞の形、数量などを調べます。
生化学検査 | 血液や尿など体液中の化学物質を測定する検査です。 栄養状態、代謝のバランス、内臓機能などを評価し健康状態や病気の診断に役立ちます。 |
---|---|
血液検査 | 血球検査:血液中の血球数やヘモグロビンの量を調べます。 抹消血液像:血液中の細胞の種類を分類します。 |
尿検査 | 尿定性:尿中の蛋白、糖、潜血等の成分を試験紙法で調べます。 尿沈渣:尿中の有形成分を顕微鏡で調べます。腎臓や尿路系の病気の診断に重要な検査です。 |
便潜血検査 | 消化管からの出血の有無を調べる検査で、大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、大腸がんで陽性となるほか、痔などで出血しているときにも陽性になります。 |
血液ガス分析 | 動脈を流れる血液に含まれる酸素、二酸化炭素、酸塩基平衡値などを測定し、呼吸、心臓、腎臓などの機能を調べる検査です。 |
生理検査
超音波検査
超音波を体の表面から当てて体の中の病気を調べる検査です。
この検査は患者さんへの負担が少ない検査です。
種類 | 発見できる病気 |
---|---|
腹部エコー | 肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓・腹部大動脈・前立腺などの疾患を検査します。 |
頸動脈・血管エコー | 頸動脈や血管の動脈硬化の程度をみる検査です。 |
心エコー | 心機能評価や、心臓弁膜症・虚血性心疾患・心筋症などの有無をみる検査です。 |
甲状腺エコー | バセドウ病・甲状腺腫・甲状腺がんなどをみる検査です。 |
乳腺エコー | 乳房内の病変の有無を調べる検査です。エコーはしこりを検知するのに優れています。 |
心電図検査
心臓が動いている時に出る微弱な電気を、胸と手足につけた電極から捉えた波形を記録します。脈の乱れ(不整脈)、胸の痛み(狭心症)などが分かります。
ABI/PWV検査
ABIとは足首と上腕の血圧の比のことで、動脈の狭窄や閉塞を評価する指標で、血管の狭窄の程度が分かります。PWVとは心臓の拍動が動脈を通じて手や足に伝わるまでの速度で、動脈が硬いほどその速度は速くなることから、動脈硬化の程度が分かります。
肺機能検査
肺・気管支などの状態や働きを調べます。息を大きく吸い込んだり吐き出したりします。この検査は最大限に努力した状態をみますので、何回か同じ検査を行っていただくことがあります。
眼底検査
カメラで瞳孔を通して眼底を照明し撮影して、網膜や血管、神経の状態をみます。
神経伝導検査
痛みなどの刺激が神経を伝わっていく速度を測る検査です。糖尿病性神経障害など高血糖によって身体のすみずみに広がる「末梢神経」の働きを検査します。
聴力検査
聞こえ具合が正常か異常かどうかを調べる検査です。異常とされる場合、どの程度の聞こえの悪さかということも検査します。